paradishouse-test

2007年3月24日土曜日

日本国憲法

›
日本国憲法 我が生涯、4度目の「カラマーゾフの兄弟」を読了した。やっと完全に理解できた。そして、3度目の「罪と罰」に突入しようと、思っていた。その矢先、小見常務取締役が、「この本、面白かったよ」と貸してくれた本が、本田達也著の『日本国憲法』(以下、本書といわしていただく)だった。...
2007年3月20日火曜日

希望入団枠撤廃

›
金銭供与から、希望入団枠撤廃へ  西武ライオンズ球団の太田秀和社長は、アマ2選手に不正の金銭の供与をしていたことを発表した。 東京ガスと早稲田大学の野球部員の2選手に対して、栄養費等の名目で金銭を渡していた。早稲田の学生の場合は、高校3年生の秋から接触が始まって、大学卒業後に西武...
2007年3月17日土曜日

従軍慰安婦問題

›
今度は。従軍慰安婦問題です。 その次には、きっと、「朝鮮人強制連行問題」でごまかすのかな?  腹をすかした少年は、駄菓子屋に急いで駆け込んだ。店番のオジサンは客が来ないことに飽きたのか、うとうと居眠り中だった。少年は、店先に無防備に並べてあるパンを見つけた。見つけた瞬間に、行為の...
2007年3月10日土曜日

一星が、また走り出した。

›
息子の高校時代の同窓生・一星が、我が社に私を訪ねてきた。高校時代は、粗野で野性的で、ちょっと他人に与える印象が仲間とは違った。激しくアンバランスなところがあって、ちょっと何かが欠けている。それが若者らしく、清々としていた。 一星、私の勝手な妄想を許せ。 私が若かった時、ひょっとし...
2007年3月8日木曜日

春日狂想

›
2007年3月7日 梅が咲いて、桃が咲いて、桜の花が咲き出した。毎年今頃、河津(かわず)桜が咲きほこる頃、東戸塚駅(横須賀線)の跨線橋脇にある桜の花が咲く。今年もこの界隈では一番に咲いた。電車が通るその熱気が影響しているのかな、とも思ったのですが、そうでもなさそうだ。桜の樹種が違...
2007年3月3日土曜日

吃驚したなあ、もう

›
誰もが、何かの拍子に珍しい出来事(椿事)に出くわすことがある。 ちょっと前の話だけれども、どうしても、人に知らせておきたい、だけど、でも、そんなに、面白いわけではないんです、がね。 昨年の年末、12月30日、福山から新幹線で横浜に戻ってきた時のことです。 新横浜駅の改札の出口のゲ...
2007年2月28日水曜日

”勇気ある行動”物語

›
勇気ある行動は、いつの時代にも、大所、高所、「車輪の下」だけではなく、いたる所で、たくさんの人によって行われてきた。大仰に言わしていただければ、歴史は、勇気ある者の勇気ある行動の集積、とでも言えるのではないか。そんなことを考えながら、キーボードを叩いていたら、なんと、この私のいか...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

ittech@paradishouse.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.